えきさんを始め、南口奈々絵さんや
船戸慎士さん等、出演された役者さん
にもたくさんご覧頂いたようでして、
うれしい限りです。
書く側としても、こうして反応があると、
大変やりがいを感じます。
この場をお借りして、御礼申し上げます。
さて、今日ですが、昨日の舞台終了後に
撮影をさせて頂いたえきさんの写真を
中心にお送りしたいと思いますが・・・。
その前に、下北沢の写真から紹介させて
頂きます。
私はえきさん出演の舞台を下北沢で観劇
するのは二回目ですが、今回の劇場も、
下北沢駅を降りて、南口を出るとすぐの
「下北沢OFFOFFシアター」でした。
(コチラです。↓)

今回は開演1時間前くらいに着きまして、
少し下北沢の街を散策しました。
散策するのは15年ぶりくらいでしたが、
街並みがだいぶ変わっていたことに
驚きました。
その15年前は、確か北口から降りて
散策した記憶があるのですが、もはや
「原形をとどめていない」とでも言い
ましょうか、迷子になりそうでした。
噂には聞いていましたが、至るところに
劇場がありまして、チラシもたくさん
貼ってあり、「ここは演劇の街なんだな」
と改めて思った次第です。
ぐるぐると回って、南口に戻ってくると、
これから観劇する「福憑」のチラシも
貼ってありました。
せっかくでしたので、コチラも撮影
しました。↓

やっぱり、うれしくなりますなあ、
これから見る舞台のチラシが貼って
あるというのは。
さて、舞台については、昨日の【速報】
でお伝えしましたので、それ以外の
部分についても少し触れておきましょう。
まず、「アフターイベント」、私も以前
より当ブログで「何をやるのか?」と
様々な予想をしていましたが、出演者
のみなさんが一同に集まって、演出の
スギタクミさんを囲んでは、いろいろな
話をされるという、興味深い内容となり
ました。
一人一人に話す機会が与えられ、それ
ぞれの役者さんの人となりが少しでも
感じられたのは良かったですね。
こういう展開になると、私なんかは、
クエストさんの舞台で何度も経験して
いることから、「この後、撮影会とか
あるのかな?」と期待してしまい
ましたが、それはありませんでした。
他の舞台をあまり見たことがないので
分かりませんが、ああいう撮影会は
クエストさんがむしろ珍しいケース
なんですかね?
個人的には、撮影会があれば、もっと
良かったと思います。
いろいろ、難しいんでしょうがね・・・。
また、パンフレットを購入して、帰り
の電車の中でじっくりと見させて頂き
ましたが、これは良かった!
なにより、役者さんの写真が大きかった
ですし、Q&Aも多く、「人となり」も
よく分かる構成となっていました。
ちなみに、えきさんにそのパンフレット
を持って頂きました。
(コチラです。↓)
見やすいパンフレットであることが、
これらの写真からもお分かりになるか
と思います。
また、購入特典のカレンダーも頂き
ましたが、縦長のポスタータイプ
だったんですね。
えきさんからは「トイレとかに貼って
下さい!」と言われましたが、いやいや、
もったいないですよ。
こちらもえきさんに持って頂いて、
写真を撮影させて頂きました。
帰ってから、写真をチェックしていて
気付きましたが、えきさんは3パターン
の表情をして下さっていました。
「七変化」ですな。
どうぞ、ご覧下さい! ↓
(写真@・・・キリッとしたえきさん。↓)
(写真A・・・怒りのえきさん。↓)
(写真B・・・一転して、笑顔のえきさん。↓)
写真撮影の時には気付きません
でしたが、やっぱり、女優さん
ですよねえ、こういうところは。
お見事!
今回も、たくさん楽しませて頂き
ました。
えきさんだけでなく、新たに知った
役者さんたちにも興味を持ちました
し、私にとっては、今年の年末、
最高のイベントとなりましたよ。
これで、安心して年を越せそうです。
来年は、年明け早々に、えきさんの
舞台「えのもとぐりむ作品集第8部
くるわに咲けと」があります。
娘の中学校のスケジュール次第ですが、
たぶん、私もどこかで見に行けるかと
思います。
こちらについては、来週以降になります
かね、当ブログでも「特集」を組んで
いければと考えています。
あと、年内に、滞っている【連載】を
もう一回はやります。
しばらくお休みしていますのでね。
こちらも諸々、どうぞ、ご期待下さい!