「神芝居」、集合写真です! ↓

20160422_神芝居_集合写真.JPG





2015年09月24日

【連載第22回・週刊「荻窪えき」!】2011年7月の舞台「ムサ×コジ」の衣装も「わいさん」のデザイン、えきさんのテンション上がった!・・・興味深い写真もどうぞ、ご覧下さい!

シルバーウィークも明けて、気付けば
今日は木曜日。

【連載】の日です。

第22回目の今日は、2011年7月の舞台、
「ムサ×コジ」について取り上げたいと
思います。

えきさんの所属するX-QUEST(エクスクエスト)
さんにとっては、震災後、初の舞台。

場所は北千住で、四面舞台。

前回の【連載】で、若原工房さんについて
触れましたが、この舞台の衣装も「わいさん」
のデザインで、衣装合わせの段階から、えき
さんのテンションが上がっていたことが、
当時のブログから伺い知れます。

(コチラです。↓)

・和(2011.7.11)
http://ogikubo-eki.jugem.jp/?day=20110711


では、どういう衣装だったのか。

興味深い写真を見つけましたので、掲載
します。

(コチラです。↓)

20110723_ムサコジ.jpg


「ムサ×コジ」公演後に撮影された、
主宰のトクナガヒデカツさんとの貴重な
ツーショットです。

黄色を基調とした着物ですねえ。

思えば、「黄色い着物」というのは、
あまり見たことがありません。

着物について語れる知識は私はゼロですが、
これはこれで非常に印象的だったと思います
ね。

舞台直前で既に上がっているであろう役者
さんのテンションを、衣装でさらに上げて
くれるのですから、やっぱりすごいですよ、
若原工房さんは。

また、全体の写真は、コチラです。↓

20110726_ムサコジ.jpg


パッと見、赤青黄の原色が目立ちます。

これも、やっぱり、全体として眺めた時の
ことをあらかじめ考えていたんですかねえ。

そうだとすれば、確かにすごいですよ。

私は、この舞台、見た記憶がありつつ、
いろいろ調べ直してみたら、私が見たのは
その翌年の「ムサ×コジ×ハイパー」の
方だったことが分かりました。

震災後でバタバタしていましたしねえ、
あの頃は。

・・・今回はこのくらいにしましょうか。

次回は、2011年10月の客演舞台「祝宴」
について取り上げたいと思います。

どうぞ、お楽しみに!




posted by あらやまはじめ at 11:41| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 連載 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする






当ブログの順位はコチラです! ↓

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 役者へ
にほんブログ村


役者(演劇) ブログランキングへ

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。