2週間ぶりの更新となり、申し訳ありません。
やっぱり、娘が夏休みに入ると、こうなって
しまうんですよ。
今日は娘も学校の行事で夕方まで帰って
きませんので、下準備にこうして時間が
取れますが・・・。
ちょっと、夏休み中は、当ブログの通常
営業は厳しいかもしれません。
なんとか【連載】は続けていきたいと思い
ますが・・・。
さて、前回の続きで、今回は2010年1月の
舞台「悪ノ娘(あくのむすめ)」について
触れたいと思います。
ちなみに、この「悪ノ娘」というキーワード
で検索をかけると、かなりの数の結果が
出てきます。
これ、直接えきさんからもお聞きしました
が、「ボーカロイド」作品の舞台化という
ことで、その類の音楽が好きな人々に
とっては、たまらない作品だったようです。
私もせっかくですので、「悪ノ娘」で
調べてみましたが・・・「悪ノ娘」という歌
の世界を題材に舞台が作られたことは
分かりましたが・・・。
調べれば調べるほど、分からなくなって
きました。
「そもそも」論ですが、ボーカロイドと
いう音楽、私は全く聞きませんし、聞き
たいと思ったこともありません。
これ、言ってみれば、完全に「趣味」の
世界でして、好きな人はホントに好きなの
でしょうが、好きじゃない人にはその世界
はホントに分かりません。
もっとも、舞台は生身の人間が演じる
わけですから、見てみればそれなりに
興味は湧くかとは思いますが・・・。
ということで、先程、ニコニコ動画に
「悪ノ娘〜凄艶のジェミニ〜 本番直前
現場レポート」なる動画を発見し、見て
みましたが、これも好き嫌いの問題で、
「ニコ動」って画面の上の方に視聴者
からのコメントが出ますよね、あれ、私、
ホントに嫌なんですよ。
コメントに品のかけらもない。
そもそも、考えたコメントなど、一つも
ない。
見ると腹が立つんですよ、あれって。
なので、3分くらいの動画ですが、すぐに
見るのをやめてしまいました。
YouTubeにはアップされていないようです
ので、ちょっとこれ以上は書きようがあり
ません。
この作品は、企画や制作は別の会社が
行っており、クエストさんが主体的に
作った作品ではありません。
逆に、いつもとは違う類の舞台になった
のではないかと思われますが、どうなん
でしょうかね?
いろいろな思惑があったのではないかと
思われますが・・・。
・・・今回はこのくらいにしておきます。
次回の【連載】は第18回目ですか、区切り
の20回も見えてきました。
次回は2010年7月の舞台「演戲王」について
触れていければと思います。
来週できるかなあ・・・。
まあ、なんとかしましょう、頑張ります!
*こういう世界なんですよね、「悪ノ娘」って。↓
![]() mothy 悪ノP feat.鏡音リン、鏡音レン「悪ノ王国〜Evils Kingdom〜ジャケットイラスト:壱加」 |